※ Microsoft365(旧Office365)Excelの画像で解説しています。
Excelのペン型カーソルで囲み枠の線を一気に引く方法
セル範囲を囲む外枠の線を引く方法です。手描きする感覚でドラッグするだけで簡単きれいに枠線が引けます。枠線だけでなく、横と縦の直線もグリッド単位の幅と高さでまっすぐ引くことができます。また、セルの角から対角線上の角へドラッグすると、セルを横切る斜めの線も引けますが、慣れないと少し難しいかもしれません。
- 「ホーム」タブ➔「フォント」グループ➔罫線アイコン横「v」をクリック
- 引き出されたプルダウンリストの「罫線の作成」をクリック
- マウスカーソルがペン型
になる
- 枠線を引きたいセル範囲を一気にドラッグ

Excelシートのグリッド線をなぞるように横方向か縦方向へマウスを動かすと、まっすぐな横線・縦線が引けます。
囲み枠の線を引くショートカット
Altキー➔Hキー➔Bキー➔Wキーを順番に押すとマウスカーソルがペン型になり、囲み枠の線を一気に引くことができます。
Excelの格子付きペン型カーソルで格子の枠線を一気に引く方法
Excelでセル範囲の格子の線を引く方法です。ドラッグするだけで簡単きれいにシートのグリッド線に沿った格子の罫線が引けます。表の枠を一気に格子にするのに便利です。

表の格子の枠線がドラッグするだけで引けます。


逆に、格子の付いたペン型で罫線を引くモードになっている時は「Ctrlキー」を押している間はマウスカーソルが になります。
格子の線を引く設定
罫線モードになっていない状態から格子の線を引く設定をします。
- 「ホーム」タブ➔「フォント」グループ➔罫線アイコンをクリック
- 引き出されたプルダウンリストの「罫線グリッドの作成」をクリック
- マウスカーソルが格子の付いたペン型
になる
- 格子の線を引きたいセル範囲を一気にドラッグ
格子の線を引くショートカット
Altキー➔Hキー➔Bキー➔Gキーを順番に押すとマウスカーソルが格子の付いたペン型になります。
Excelの消しゴム型カーソルで罫線を一気に消す方法
セル範囲の囲み枠の線や格子の線を手描きする感覚で簡単に消すことができます。消しゴム型はかなり自由な位置・幅・高さの罫線を消せます。囲み枠の線や格子の線の一部を消したり、横線・縦線を一セル部分だけ消したりすることもできます。

消しゴムのマウスカーソルでクリック、またはドラッグして狙った位置の罫線が簡単に消せます。


線を消す消しゴムの設定
- 「ホーム」タブ➔「フォント」グループ➔罫線アイコンをクリック
- 引き出されたプルダウンリストの「罫線の削除」をクリック
- マウスカーソルが消しゴム型
になる
- 罫線を消したいセル範囲を一気にドラッグ
消しゴムで線を消すショートカット
Altキー➔Hキー➔Bキー➔Eキーを順番に押すとマウスカーソルが消しゴム型になります。
ペン型、格子付きペン型、消しゴム型のマウスカーソルを解除する方法
Escキーを押すか、「ホーム」タブ➔「フォント」グループ➔罫線アイコンをクリックして解除します。普通の矢印のカーソルに戻ります。