※ Microsoft365(旧Office365)PowerPointの画像を使って解説しています。
パワポで表示しているページ番号を「スライド番号」単発の表記でなく、「スライド番号/総ページ数」にするにはどうしたらいいでしょうか?
既にあるスライドのページ番号を「スライド番号」単発の表記から「スライド番号/総ページ数」に編集するには以下の手順が必要です。
- スライドマスターで「スライド番号」のテキストボックスの表記を編集する
- スライドに適用したレイアウトマスターで「フッター」のチェックを消してリセット後、再チェックしてページ数の表記を反映させる
- スライドに適用した複数のレイアウトマスターすべてで上記操作を繰り返す
- 標準表示に戻り、「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスで「スライド番号」のチェックボックスを空白にして閉じる
- もう一度「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスを開き、「スライド番号」のチェックボックスを再チェックして閉じる
スライドのページ数が多いと、この操作はかなり手間です。既存の「スライド番号」を削除して、新たにテキストボックスを挿入する方法がおすすめです。
・・・と、いうことで、
今回の記事内容は「PowerPointでページ数の表記を「スライド番号/総ページ数」にする方法の解説」になります。
スライドマスターでフッターにスライド番号を挿入する設定については以下の記事をお読み下さい。
「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスで「スライド番号」を消す
- 「挿入」タブ➔「テキスト」グループにある「スライド番号」をクリック
- 「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスの「スライド」タブが開く
- 「スライド番号」のチェックボックスをクリックして空にする
- 「すべて適用」をクリックしてダイアログボックスを閉じる
これで元のスライド番号の表示が消えました。
スライドマスターで新しいページ数表記「スライド番号/総ページ数」のテキストボックスを作成する
- 「表示」タブ➔「スライドマスター」をクリック
- 「スライドマスター」のサムネイルを選択
- フッターのスライド番号のテキストボックスを削除(または非表示)
- 「挿入」タブ➔「テキストボックス」➔「横書きテキストボックスの描画」をクリック
- スライド番号の表示位置にテキストボックスを描画
- テキストボックスの中にカーソルが点滅しているのを確認し、「挿入」タブ➔「スライド番号」をクリック
- テキストボックスに「<#>」が表示される
- 「<#>」の後ろに「/(スラッシュ)」と「総ページ数」を入力
- 「図形の書式」タブで枠やテキストのデザインを編集する
この時点でレイアウトマスターにも新しいページ数表記「スライド番号/総ページ数」のテキストボックスが表示されています。
レイアウトマスターに元のスライド番号も残っているかもしれませんが、削除しなくても問題ありません。
標準表示に戻し、新しいページ数表記の反映を確認する
スライドマスターを閉じて標準表示に戻し、スライドすべて(表紙スライドを除外している場合は2ページ目以降)にページ数表記「スライド番号/総ページ数」が反映されていることを確認します。
スライドのページ数表記を「スライド番号/総ページ数」にする操作を解説しました。
PowerPointで既に表示されているスライド番号を編集するには「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスのスライド番号を一度リセットする必要があり、手間がかかります。スライドマスターにテキストボックスを挿入して作り直してしまった方が作業効率はいいと思います。ページ数の表記の自由度もアップしますので、試してみて下さい。