「図の効果」の「3-D回転」で写真を変形させる操作と適用例
写真を変形させる効果です。遠近感を手軽に表現でき、テーブルの上に置いた写真、壁に貼り付けてちょっと傾いた写真などにワンクリックで変身させられます。
「3-D回転」の変形リスト
画像を選択すると、画面の上部に並ぶタブの更に上に「図ツール」というタブが出現します。この下の「書式」を選択し、「図のスタイル」一覧の右横に縦に並ぶテキストボタンの真ん中「図の効果▼」をクリック。展開したメニューの「3-D回転」→変形リストが表示されます。
リストは、投影法別に3つのカテゴリーに分かれています。
平行投影
多数の視点で平行に対象物を捉えて作画する投影法です。画像を色んな視点で柔軟に変形させます。机上に置いたような写真や真横から見たような写真を表現したいなら、ここから選びましょう。
透視投影
一つの視点から対象物を捉えて作画する投影法です。画像の変形度は小さく、上下左右に視点を移して眺めたような感じで向きを変えます。少し仰向かせたいとか、右を向かせたいとかいう時には、ここから選びましょう。
斜投影
図形のオーソドックスな直方体は「斜投影」で作画されます。
正面の四角形に斜めに奥行きを描き足した感じの図で、4つのバリエーションがあります。
写真は平面的なオブジェクトですから、通常、この効果ではほとんど変化しません。光の当たり具合がちょっぴり変わるくらいですね。