ヘッダーとフッター

Wordヘッダーとフッター

Wordのヘッダーとフッターを正しく活用して上級文書を作る手順とデザイン例

Wordで文書を作成するなら、絶対に覚えておきたいのがヘッダーとフッターの活用術。ここを使いこなせれば文書のランクは確実にUP。まずは挿入手順と、ここには何をどう入れればいいのか基本を抑えることから始めましょう。背景色にグラデーションを適用したデザイン例を掲載して図解しています。

ヘッダー/フッターとは?

「ヘッダー」「フッター」とは名前通り、文書の「頭」と「足元」です。上下の余白部分を有効活用してファイル内のページ全てに統一感をもたらしたり、ページ番号など区分けや整理のためのアイテムを挿入して分かりやすくさせる役目を担っています。
ヘッダーとフッターの領域

通常、最初に文書を開くと「ヘッダー」「フッター」という文字はタブやリボンのどこにも見当たりません。文書の入力(コンテンツの編集)モードになっているためです。
文書の内容部分と「ヘッダー」「フッター」領域は明確に分類されていて別個に編集することになります。ブログなどを作ったことがあれば理解しやすいと思いますが、ここはファイル内の全ページに共通して差し込まれるパーツ領域なのです。

「ヘッダー/フッター編集モード」にする最も簡単な方法

「ヘッダーとフッター」の編集モードに切替えるには、ヘッダーとフッターのどちらかのエリア内(文書の上下の余白の中)をダブルクリックするだけ。
ヘッダーとフッター領域をダブルクリック
ヘッダーとフッターの領域がアクティブになり、ダブルクリックした方のエリア内にカーソルが点滅します。
ヘッダーにカーソルが点滅
この切替操作は「挿入」タブ「ヘッダーとフッター」グループの「ヘッダー(フッター)▼」「ヘッダー(フッター)の編集」をクリックすることでも行えますが、前述のヘッダー(またはフッター)領域をダブルクリックする方が手っ取り早いですね。
挿入タブのヘッダー▼からヘッダーの編集をクリック

ヘッダー/フッターツールで切り替えと終了

「ヘッダーとフッター」の編集モードに切り替えると、タブの上部に「ヘッダー/フッターツール」-「デザイン」タブが出現します。
「ヘッダー/フッターツール」-「デザイン」タブ
このリボンのコマンドボタンを操作して切り替えやオブジェクトの挿入を行うわけです。

ヘッダーとフッターの編集モードを終了させる
上図のリボン右端にある「☒ヘッダーとフッターを閉じる」ボタンを押せば、通常の文書の編集モードに切り替わります。※文書内の任意の場所をダブルクリックしてもOK。

ヘッダーとフッターを切替える

ヘッダーの編集からフッターへ切替えるには「ナビゲーション」グループの「フッターに移動」ボタンを押します。※フッター内の任意の場所をクリックしてもOK。
フッターへの切り替えボタン

ヘッダー/フッターに入れる基本的な項目

ヘッダーに入れる主な項目は「ファイル全体のタイトル」「章のタイトル」「作成日」「社名やロゴ」「担当者名」などになります。

ヘッダーに何を入れたらいいのか迷っていたり、入れるべき項目の情報がほしい時は「ヘッダー/フッターツール」-「デザイン」タブの「挿入」グループ⇒「ドキュメント情報▼」(または、「クイックパーツ▼」)⇒「文書のプロパティ▼」のドロップダウンメニューを展開してみましょう。
ドキュメント情報⇒文書のプロパティを展開する
作成する文書の性格によって、いろいろな追加項目があるのがわかりますね。これらを参考にしてヘッダーのレイアウトを決めていきましょう。ヘッダーに置く情報は必要最小限にしておくのがコツ。多くのページに共通して表示されることになるので、ゴチャッとしたヘッダーは目にくどい。担当者名とか会社情報とかページ番号などはフッターに振り分けておくのがオススメです。
下図はヘッダーの1例です。「ファイル全体のタイトル」「作成日」「ロゴ」を表示させています。
ヘッダーの例
こちらはフッターの1例。「担当者名」と「ページ番号」を表示させています。
フッターの例

ヘッダーとフッターの基本レイアウトを選択

ヘッダー/フッターに入れる項目が決まったら、「ヘッダーとフッター」グループの「ヘッダー▼」「フッター▼」から組み込みのレイアウトを選びます。
【ヘッダー】
ヘッダーの組み込みリスト
【フッター】
フッターの組み込みリスト
必ずしもジャストフィットするレイアウトがあるとは限りませんが、とりあえず一番近いものを選んでおいて、それを土台に編集していった方が作成がスムーズだと思います。

上記で例としてあげたヘッダーの場合はタイトルと日付が左右に入る「グリッド」を選択し、ロゴ画像を挿入して配置しています。
タイトルと日付が左右に入る「グリッド」を選択
フッターの方は左右に作成者名とページ番号が入る「レトロスペクト」を選択、飾り線は削除しています。
作成者名とページ番号が入る「レトロスペクト」を選択
どちらもフォントのサイズと色は揃えてあります。

参考:ヘッダーとフッターの背景色にグラデーションを適用

今のところ、ヘッダーとフッター領域にだけ背景色を適用することはできないようです。そこで、四角形の図形を挿入して背景に回りこませます。
ヘッダーとフッターを編集した文書サンプル
上の例では、ヘッダー領域サイズの長方形を挿入し、90°の線形グラデーションを適用、図形右横の「レイアウト オプション」アイコンをクリックして「文字列の折り返し」から「背面」を選んで背景画像の代用としました。
レイアウトオプション⇒文字列の折り返しを背面にする
フッターの方へはヘッダーの図形を書式保持でコピペして「上下反転」させました。

ページごとに異なるヘッダーとフッターにする

ヘッダーとフッターに「ページ番号」を入れる

「ヘッダー/フッター」は文書の見栄えにも大きく影響してくるので、その特性を理解した上で有効に利用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました