別のスライドにアニメーションをコピーする&繰り返し連続コピー技
アニメーションをコピーする操作を図解します。別のスライドや別プレゼンテーションへのコピーもできます。連続で繰り返しコピペする技も簡単。苦労して設定したカッコいい動きをいろんなオブジェクトに使い回しできます。
アニメーションを一つだけコピーする・基本操作
アニメーションのコピーは「アニメーションの詳細設定」グループにあるボタンから操作します。ボタンの名前は「アニメーションのコピー/貼り付け」。まんまっスねw
下図のように3体並んだキャラクターの内、右端のウサギにだけアニメーションが設定されています。このウサギをクリックして選択。
「アニメーションのコピー/貼り付け」ボタンをクリック。
マウスカーソルが刷毛型+白矢印に変わるので、すかさず隣のクマをクリック。
クマがウサギと同じ動き方をしてから元の位置へ戻り、左上にアニメーションの番号が表示され、コピーが完了したことが分かります。
貼り付けが終わると、マウスポインタの形はただの白い矢印に戻ります。これがアニメーションのコピーの基本操作です。
別のスライドのオブジェクトにコピーする
同じスライド内なら、簡単なのは分かる。・・・で、別のスライドにもコピーできる?
答え。もちろんできます!
「アニメーションのコピー/貼り付け」ボタンをクリックしたら、左サイドにあるスライドのサムネイル画像からコピペしたい対象のオブジェクトがあるスライドをクリック。
刷毛型のマウスポインタになってるのを確認しながら、表示されたスライド内のアニメーションを適用したいオブジェクトをクリック。これでOK。
別のプレゼンテーションを開いておいて、そのスライド内のオブジェクトにもコピーできます。「アニメーションのコピー」ボタンをクリックしたらプレゼンテーションを切り替えて、後は上記と同じ操作です。
結論。 スライド内だろうがスライドをまたごうが、他のプレゼンテーションだろうがコピペOKってことです。
繰り返し連続でコピーする
コピー先のオブジェクトが複数ある場合、連続で貼り付けするワザです。
「アニメーションのコピー/貼り付け」ボタンを最初にダブルクリック! これだけ。
後はマウスポインタの形が白十字+刷毛であることを意識しながら、コピペしたいだけクリックしていけばいいわけです。
同じスライド内でも、別スライドでも刷毛ポインタが続く限りコピーは有効です。
終了させたい場合は、再度「アニメーションのコピー/貼り付け」をクリックするか、Escキーを押せば解除されます。

Escキーは「エスケープキー」といって、「作業を中断する、元に戻す、キャンセルする」などの使い方ができます。スライドショーを途中で止めたい時なんかに便利!