PHONETIC関数でフリガナを一括変換表示

フリガナをふる元の「名前」セルをクリック

使用関数:PHONETIC

Excelで住所録や会員名簿などを作成する時、氏名や地名などのフリガナを一括表示してくれるのが「PHONETIC関数」です。但し、氏名の文字を「読み」通りに手入力しないと、フリガナがちゃんと表示されないので注意しましょう。

「PHONETIC関数」を機能させるための外せない作法

PHONETICには「読み上げる」という意味があり、この関数は「入力された読み情報を記憶して表示する」働きをします。その為、元となるデータを入力する時には以下の点に留意して下さい。

正しい「読み」を意識して入力

「おおやま」「めぐみ」とキーボードを叩いて変換し「大山 恵」と表示された氏名のセル情報を参照して「オオヤマ メグミ」というフリガナを返してくるわけですね。
ですから、変換後の漢字が同じだからと「だいやま」「けい」と入力して「大山 恵」と表示させた氏名のセルにPHONETIC関数を適用すれば「ダイヤマ ケイ」と返ってきてしまいます。

つまり、フリガナをふる元の文字を入力する段階で、正しい「読み」を意識してキーボードを叩く必要があるのです。

このことを最初によく理解した上で、「PHONETIC関数」を使いましょう。

フリガナじゃなく、漢字になっちゃう?!…のはなぜ?

間違ったカナが振られるどころか、打ち込まれた漢字がそのまま表示されてしまう! ・・・なんてケースもありがち。

「一体なんで?!」とExcelをどやしつける前に、ちょっと確認。

氏名を別のファイルからコピーしてセルに貼り付けたりしませんでしたか? それをやってたら悪いのはExcelじゃありません。フリガナを表示するための必須の情報が与えられていないのですから、無音でペーストされた文字列をそのまま返すしかないわけです。

参照元となるデータは手入力が原則です。コピペは厳禁! PHONETICの基本に則って上手に使いこなして下さいね。

「PHONETIC関数」の設定手順

住所録のA列「名前」の入力値から、B列「フリガナ」を表示させる手順を説明します。

B列の最初のフリガナが入るセル(B2)をクリックして選択。
最初のフリガナが入るセルを選択

「数式」タブ「関数ライブラリ」の「その他の関数▼」⇒「情報」⇒「PHONETIC」をクリックします。
数式ライブラリ⇒その他の関数⇒情報⇒PHONETICをクリック

「関数の引数」ダイアログボックスが開いたら「参照」にカーソルが点滅している状態で
PHONETIC関数の引数ダイアログボックス
フリガナをふる元の「名前」セルをクリック。
フリガナをふる元の「名前」セルをクリック
「名前」セルのセル番地「A2」がダイアログボックスの「参照」欄に表示されたら、「OK」します。
名前のセル番地が表示されたらOKする
「フリガナ」の欄に正しい読みが表示されましたね?
「フリガナ」の欄に正しい読みが表示された

後は、このセルのフィルハンドルをダブルクリックするか下へドラッグしてオートフィルコピーします。
オートフィルでコピー
フリガナの「読み」に間違いがないか確認しましょう。
フリガナの列が埋まった

タイトルとURLをコピーしました