Excel(エクセル)CHAR関数/UNICHAR関数|改行コードでセル内の文字列を改行

Excel(エクセル)CHAR関数|改行コードでセル内の文字列を改行

Excel(エクセル)CHAR関数/UNICHAR関数|改行コードでセル内の文字列を改行

使用関数:CHAR、UNICHAR

CHAR/UNICHARは改行コードから改行文字を取得する

CHAR/UNICHARは半角・全角文字、記号などに振られた固有のコード番号を指定して、対応する文字を返します。

UNICHARはExcel2013から加わった関数です

CHARは文字や記号を表すCharacter(キャラクター)の略で、CHARは文字コードから文字を求める関数です。
UNICHARはUNICODE(ユニコード:一つのコード体系で世界中の文字を処理するために設計された文字コード)からCharacter(キャラクター)=文字を求める関数です。

文字コードを調べるCODE関数/UNICODE関数があります。文字コード、ユニコードについても分かりやすく解説しています。

Excel(エクセル)で文字コードを確認するCODE関数/UNICODE関数
Excel(エクセル)のCODE/UNICODEは文字から文字コードを確認する関数。CODEで返るJIS・ASCIIコードとUNICODEで返るUNICODEの違い、改行文字の指定、特殊文字・機械依存文字の文字コードについてなど分かりやすく...

CHAR関数は数式タブ→関数ライブラリ→文字列操作に格納されています。
数式タブ→関数ライブラリ→文字列操作→CHAR

全てのコードを知る必要はなく、主に使用するのは改行コード「10」です。
また、以下の記事では句点コード「8482」も使用します。

セル内の文字列の句点を消して改行する

実際にCHAR関数をどう使うのか実践してみましょう。

長めの文字列を句点のところで改行し、句点は消します。
CHAR関数を使って句点を消して改行するセル内の文字列

この実装には文字列を置換するSUBSTITUTE関数と組み合わせます。
SUBSTITUTEの第二引数「検索文字列」に句点コード「CHAR(8482)」を、第三引数「置換文字列」に改行コード「CHAR(10)」を入力。
SUBSTITUTEの引数に句点コードと改行コードを入力
セル内の文字列が改行されました。
セル内の文字列が改行された

SUBSTITUTEの使い方は以下の記事で詳しく。CHAR関数との組み合わせも掲載しています

SUBSTITUTE関数の使い方|複数の文字列の置き換えもできる
SUBSTITUTEとは?読み方や意味、略した呼び方など。引数「文字列・検索文字列・置換文字列・置換対象」の指定方法、SUBSTITUTEで複数の文字列を一括で置換する方法、特定の文字列を削除する方法、空白の削除や改行の削除方法を初心者にも...

文字列を一つのセルに改行させながら連結する

幾つかのセルに分かれている文字列の連結・結合には「&」か「CONCAT関数」を使います。
文字列を一つのセルに連結させるのと同時にCHARを組み入れて改行も行う方法を解説します。

CONCAT関数の中にCHAR関数をネストしたダイアログの指定です。
CONCAT関数の中にCHAR関数をネストしたダイアログの指定

数式 =CONCAT(A1,”で”,CHAR(10),A2)
&を使った数式 =A1&”で”&CHAR(10)&A2

改行できない?

結果は以下のようになります。「&」と「CONCAT関数」どちらも同じですが、肝心の改行がされていませんね。
CHAR(10)が効かない、改行されない文字列
エクセルで「セルの書式設定」がされていないと改行できない場合があります。
「ホーム」タブ→「配置」グループにある「折り返して全体を表示する」をクリックしてONにすれば改行できます。
折り返して全体を表示するをONにすれば改行できる

タイトルとURLをコピーしました